ソライト

自然や旅、キャンプやアウトドアに関する事などについて、自分が感じたことや思った事などについて書いています。

「映画えんとつ町のプペル」と「今年公開予定の楽しみな映画2つ」

 

f:id:r24japan:20210129223350j:plain

 さっそくですが、去年の12月25日に公開した「映画 えんとつ町のプペル」は皆さん見ましたか?

公開から約1ヶ月が経った今、TwitterなどのSNSではかなり話題になっています。

かくゆう僕も、すでに4回は見に行ってます。Twitterとかではプペルを見に行った回数のことを「◯プペ」とも言うらしくて、なかなか良い盛り上がりを見せてくれてますね。

そして、「日本アカデミー賞も受賞」して、さらなる盛り上がりが期待されます。(おめでとうございます!)

サロンメンバーの一人としてプペルが盛り上がっているのは非常にうれしいことで、それによって僕自身も、もっと良いコンテンツを作ろうと、より頑張れます。(「西野さん及び関係スタッフさん」「STUDIO4°Cさん」最高です!あの「鉄コン筋クリート」も手掛けているとは知りませんでした!)

そして今回、プペルの映画内容は色んなところで評価されているので、この記事ではそう言ったプペルのここが良いとかは書きませんが、今回は純粋に感謝しますと言うか、映画を映画館で見る事の楽しさを教えてくれた事に感謝したいと言うか、、、。

前回書いた記事で、僕は「20年振りに映画を映画館で見る」と言ったんですが、ホントそれまでは家のテレビで映画を見るのが普通というか、あまり「映画館」で見るという発想が浮かばなかったんですね。

www.nature-suzu.com

でも、西野さんのサロンに入って、「映画えんとつ町のプペル」と言うものが身近になり、そしてサロンに投稿される記事や色んなところで発信されている話を聞き、「映画館」というのもがかなり身近になったんですね。

映画館の大きい「スクリーン」で映画を見ることの楽しさ、映画館の大きい「音」で映画を体感することの楽しさ、これは紛れも無く『映画館』でしか体験できないことだなと感じたんです。

それを教えてくれた事にはもうホントに感謝したいんですけど、なんでそこまで感謝したいのかと言うと、タイトルに書いている「今年公開予定の楽しみな映画2つ」に繋がるんですが、その2つと言うのが、、、。

ゴジラVSコング

ワイルドスピード ジェットブレイク

の2つの作品。 もうタイトルで、ぜったい映画館で見た方が良いやつだなと思いました。

それも、映画 えんとつ町のプペルを見た事で「知った」「分かった」、映画館で見る映画の「迫力感」を、この2つの映画でも是非体感してみたいなと思いました。

ゴジラなんてぜったいに「音」の迫力は凄いだろうし、ワイスピの「カーアクション」は映画館の大きいスクリーンだと余計に凄いだろうし。

これも映画館の良さを教えてくれた、「映画 えんとつ町のプペル」のおかげなんです。

正直に言えば、プペルを「4回」見に行ったと言いましたが、2回目以降の鑑賞は9割はプペルを楽しみにした鑑賞ですが(西野さんの副音声も面白かった)、もう1割は上記2つを含めた、これから見るであろう映画作品を、「どの映画館」「どの場所」、つまりその映画館のスクリーンの解像度や音の迫力などの「特徴を知る」為でもあったんです。

別に言う必要は無かったと思いますが、やっぱり映画は公開されて間もない頃に見た方が良いなと言うことを「共有」したくて書きました。

と言うのも、公開初日は基本的にその映画館の一番大きな場所(スクリーンや客席数や音が一番)で見れるんですね。

でも日にちが経つにつれ、次の新作映画も放映されるので、先に公開した映画は基本的に「場所」の規模は小さくなり、それに伴って迫力も小さくなるんです。 (地元の宮崎県は特に)

それは、4回とも別の場所で見た事によって分かったことであって、つまりはプペルが面白いから、映画館に足を運ぶ最大の理由が生まれ、尚且つ、その理由によって、次に見るであろう映画をどの映画館で見れば最大限に楽しめれるかと言う事を教えてくれた。

なんか話がゴチャゴチャして来たので、今回の記事の内容をまとめると、、、。

「映画 えんとつ町のプペル」が面白くて、「映画を映画館で見ることの楽しさ」を知れた。そして期待の新作映画を映画館で見たいと言う「欲」が生まれた(楽しみが増えた)。

それもこれも、「映画 えんとつ町のプペル」のおかげと言うことです。

ちなみに宮崎県で迫力のある映画を見たい、体感したいなら、僕の感覚知ですが「セントラルシネマ宮崎のシネマ1(401席)」がおすすめです(初日公開〜公開後約1週間が大体がシネマ1での放映だと思うので公開されたら早めに行った方が良いのかなと思います)。

まだまだ大変な日々が続きますが、早くこの状況が収束するのを願うばかりです。

悩みなどがあれば、短かな人などに相談したり話を聞いてもらうだけでも気持ちが晴れると言うこともあるので、深く考えすぎないようにする事も大事なのかなと思います。お互いに頑張りましょう。