ソライト

自然や旅、キャンプやアウトドアに関する事などについて、自分が感じたことや思った事などについて書いています。

再び『ペルセウス座流星群』の撮影に挑戦して来ました

 

 12日の夜に『ペルセウス座流星群』の撮影に挑戦しましたが、その時は残念ながら流星を撮ることはできませんでした。

 

しかし、13日の夜にも量は減っているものの、見れる可能性はあるという事で、カメラを持って再び山の方へ車を走らせる事にしました。

 

現場に着いてみると思った通りで、12日がピークと言うこともあり、13日の夜は人もまばらで、そして、雲もほとんど無く、まずまずの撮影状況でした。

 


周りにはカメラを持って真剣に撮影している人や、家族や友達同士かな?で、地面に寝転び空を見上げて、流星が見えたら「あ!流れた!」や「あ!あっ!いや飛行機か⤵︎」とか言う言葉が飛び交い、その場は、なんか良い雰囲気でした。⤴︎

 

そして、良い雰囲気の中、人も少なかったので、各組みソーシャルディスタンスもしっかり保ちつつ、楽しんでいました。

 

そして僕はひたすらシャッターを切っていて、今回は絶対撮りたいと思っていたので、長期戦になるだろうと思い、キャンプ用チェアに座り、ラジオを聴きながらで、なんだかんだ3〜4時間は撮影していたと思います。

 


そして、ずっと撮り続けているのですが、流星はいろんなとこに飛んでいて、目で見る事はできても、なかなかカメラに収める事が出来ず、、、。

 

カメラの向きを変えながらも何枚も撮り続けていると、ようやく、長くハッキリとした流星がカメラを向けている方を流れました。

その時の写真が下の写真です。

f:id:r24japan:20200815111819j:image

カメラ:SONY a7iii
レンズ:TAMRON28-200mm f2.8-5.6
焦点距離:28mm
絞り:f2.8
シャッタースピード:20"
明るさ:±0.0
ISO感度:10000


実際に撮った写真を見てみたら、右端の方に少しだけ写っているのが撮れました。

f:id:r24japan:20200815111843j:image

 

写真では見切れていますが、実際に見れた流星は写真の流星の3〜4倍の長さでした。

もう少し、向きをずらしていればと思う反面、とりあえず流星を撮る事ができたので良かったです。

 

あとこうやって星空撮影などをしていると、「広角の明るいレンズ」が欲しくなって来ました。笑

 

とりあえず、今回の『ペルセウス座流星群』撮影は、とても良い経験になったし、良い思い出にもなり、充実した2日間でした。

 

今度はまた『19日の新月の夜』に星空撮影をしようと思っているので、撮った暁にはまた記事にしたいと思います。

 


<SNSアカウント>
【Instagram】
https://www.instagram.com/ryoma_tabi24/

 

【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCza6IPX8j2UH5qOiSmWunxw